このサービスは、令和4年4月1日から中小企業に義務付けられる相談窓口を専門家が代行するサービスです。
総務人事の担当者がなるべく避けたい、ハラスメントの相談を社労士・産業カウンセラーが代行します。
社外に相談窓口を設置することにより、社内で知られたくない場合でも安心して相談できます。
ハラスメントのない職場環境を従業員に提供し
定着に繋げたい
人事担当者が適切に対応できるか不安
業務負担の増加を抑えて、
本業に専念させたい。
当法人は、社労士事務所を併設しています。
産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの国家資格を持つ相談員在籍
労働問題に強い特定社会保険労務士が在籍。
※弁護士事務所とも提携しています。
リモート相談に対応
上司に「今日も色っぽいね」「いいスタイルしてるね」とからかわれ
不快な思いをした。
・・・これってセクハラ?
上司である部長から、従業員が大勢いる前で、毎朝
「今日も売上が悪いね。こんなことじゃもうクビだよ」と
言われ、会社に行くのがだんだん億劫になってきた。
・・・これってパワハラ?
友人や同僚に相談したら「思い込みだよ」とか「そんなことで悩んでるの?」と
言われるかもしれない。でも誰かに相談したい… そんなときは、
「ハラスメント外部相談窓口」にご相談ください!
皆様のお悩みやご質問に親身に対応させて頂きます。
「ハラスメントアンケート」集計サービス実施中
期間限定3月31日迄
ハラスメントアンケート「イメージ」
ただいま、当法人の創設2周年を記念して3月31日迄の期間限定で、貴社のハラスメントの現状や職場の風土について、お得な価格で診断を行っています。
通常@1,000円ご案内しているサービスです。
特別価格@300円でお受けしています。
第三者である専門機関の当法人が窓口となることで、社員が安心して答えることができるので、実態を把握することに最適です。
この機会にパワハラの実態調査してみませんか?
アンケートは、10分ほどでPC、スマホからの解答となります。
※本サービスは、100人までとなります。100人以上は別途ご相談ください。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
〒812ー0014 福岡県福岡市博多区比恵町16-32-102
地下鉄比恵町から徒歩10分
博多駅から15分
駐車場:あり(1台)
近くにパーキングあり
9:00~18:00
日曜・祝日